• 公開日:2023-06-18
  • 更新日:2023-06-29
記事画像

「テックアカデミー (TechAcademy)終わらなかった」の悩みを解決!【期間内に間に合わない場合は延長ができる】/ 【終わらせる為の対策】

本記事はアフィリエイト広告が含まれています。

テックアカデミーの教材はボリューム満点って聞いたけど、もし受講期間内に終わらなかった場合はどうすればいいの?対処法があれば安心できるのに。。。

仕事や学業、家事や育児など本業の傍らで学習を始めようと考えている方が多い中、“万が一期間内にカリキュラムが終わらなかったらどうしよう。。。”なんて不安を抱える方も少なくないはずです。

“本業が多忙すぎる”、“カリキュラムを進めるのに予想以上の時間がかかる”などさまざまな理由でスケジュール通りに学習が進められず実際に受講期間内に終えられなかった受講生もいます。

期間内にカリキュラムが終わらなかった時はどうすればいいの?

期間内に終わらせる対策はあるの?

本記事の要点

✔ 受講終了後も教材や課題レビューが無料で閲覧できる。
✔ メンタリングやチャットサポートの追加申し込みにより期間延長が可能。
✔ 期間内に終わらせる対策として、“早期申し込み”を利用し事前予習を行う。

テックアカデミーでは上記の措置対応がとられているので、これにより受講期間終了後も自己学習を続けることが可能です。

質問できる人が必要な場合は期間延長することでメンタリングあるいはチャットサポートを継続することができます。

また対策として、“先割などの早期申し込み”を利用し、受講開始日前より事前学習を行うことでスムーズな学習進行に役立てることができます。

『テックアカデミー』お申し込み・ご相談はこちらから

「無料メンター相談」&「無料体験」受付中。

目次
利用規約やコースに関するサービス内容等は記事掲載時点のものです。
今後情報は変更となる場合がありますので、最新情報は公式サイトにてご確認ください。

受講期間内に終わらない場合は延長ができる

冒頭でもお話しましたが、受講期間内に学習カリキュラムを終えられなかった場合は以下の方法で学習を継続することができます。

【学習の継続方法】

1.受講期間終了後も閲覧可能な教材や課題レビューを活用する。

期間が終了した後も教材や受けた課題レビューの閲覧が可能なので、自己学習を継続することができます。

2.メンタリングやチャットサポートを追加で申し込み、期間延長を行う。

質問できる人が必要な場合は、メンタリングやチャットサポートを追加で申し込むことが可能です。

万が一終えられなかった場合でも、学習が継続できる手段があるとないのでは安心感が違いますね。

実際期間内に終えられなかった受講生さんの体験談も参考になりますよ。

「エンジニア転職保証コース」保証期間は延長不可

延長するにあたって、気をつけなければならないコースもあります。

「エンジニア転職保証コース」このコースにおいても追加サポートを利用しコース延長は可能です。

ただし、

“保証期間は延長されない”ので注意しましょう。

転職保証コースを延長した場合、保証期間も共に延長されますか

追加サポートのご利用により、学習の延長は可能です。

ただし、保証期間は延長不可となりますのでご注意ください。

引用元:テックアカデミー「よくあるご質問」より

エンジニア転職保証コースは、指定期間内までの課題達成が保証条件として挙げられています。

ー 保証条件一部抜粋 ー

6週間までJavaコースの全課題が終了した方

16週間までAIコースの全課題が終了した方

では次に、気になる“メンタリングやチャットサポートの追加代金”をみていきましょう。

メンタリングの追加プラン代金は「75,900円~」

“受講中”“受講後”で利用内容が異なるので追加申し込みの際は気をつけましょう。

【追加プラン】

受講中の追加(※Liteプランのみ対象)

4週間:75,900円(税込)
※全7回のマンツーマンメンタリングの追加利用が可能。
※受講中のみ、メンターサポートを追加で申し込み可能。
※残り受講期間が4週間以下の場合、申込み時に選択した参加日程より4週間が延長される。
※このプランははじめての副業Liteコースのみ適用。

受講後の追加(Liteプランを含む全プラン対象)
2つのプランから選択できます。
チャットサポートのみ利用したい場合:「チャットサポートプラン」
メンタリング、チャットサポート全てを利用したい場合:「トータルサポートプラン」

チャットサポートプラン(税込)トータルサポートプラン(税込)
1週間:18,900円
4週間:64,900円
8週間:84,900円
12週間:99,900円
4週間:75,900円
8週間:130,900円
12週間:196,900円
※プラン毎に1週間、4週間、8週間、12週間の利用期間あり。
※質問チャンネルは受講開始日の15時からご利用が可能。
※最初の週のみメンタリングは週1回。
※質問チャンネルは受講開始日の15時からご利用が可能。
※はじめての副業Liteコース以外は受講中もこちらを利用可能。(はじめての副業Liteコース受講中の方は上記のマンツーマンメンタリングのみ追加可能)

延長代金は決して安い額ではありません。

トータルサポートプランを4週間延長するのに「75,900円」と延長代としてはかなり割高に思えます。

例として他校の“デイトラ”と比較してみると、Web制作コースやWebデザインコースといった現在のひとつのコース価格が税込で99,800円なので、サポート追加代金はデイトラの1コースの額とさほど大差ないという感じですね。

極力延長しなくて済むように、次以降で以下の事前対策について詳しく解説していきます。

事前対策

✔ プランを決める際はスクール側が提示する1週間あたりの学習目安時間を参考にする。
✔ 早期申し込みを利用して受講開始日前から事前学習を行う。

関連記事

確保が必要な学習時間を参考にする

事前対策

✔ プランを決める際はスクール側が提示する1週間あたりの学習目安時間を参考にする。

カリキュラムを終わらせるのに必要な学習時間は受講コース毎でそれぞれ異なります。

学習目安時間を参考に、自身の状況に合った無理のない期間で始められると良いですね。

【単品コース別学習目安時間】

コース名学習時間の目安(合計)学習時間の目安(1週間)
はじめての副業コース
Webデザインコース
フロントエンドコース
Javaコース
PHP/Laravelコース
Ruby on Railsコース
WordPressコース
iPhoneアプリコース
Androidアプリコース
Unityコース
Pythonコース
AIコース
データサイエンスコース
Webマーケティングコース
160時間ほど4週間:40~50時間
8週間:20~25時間 
12週間:14~18時間 
16週間:10~13時間
フロントエンド副業コース240時間ほど12週間:20時間
はじめてのプログラミングコース50時間ほど4週間:10〜12時間
8週間:6〜7時間 
12週間:3〜4時間 
16週間:1〜2時間
Shopifyコース120時間ほど4週間:30〜40時間
8週間:15〜20時間
12週間:10〜14時間
Wixコース100時間ほど4週間:25〜30時間
8週間:15〜20時間
12週間:10〜15時間
デザイン実践ポートフォリオコース160時間ほど4週間:40〜50時間
8週間:20〜25時間
12週間:14〜18時間
Webデザインフリーランスコース160時間ほど12週間:14〜18時間
※応募する実案件の種類や応募頻度によって変動する可能性あり
UI/UXデザインコース160時間ほど4週間:40〜50時間
8週間:20〜25時間
12週間:14〜18時間
はじめてのプロンプトエンジニアリングコース30時間ほど4週間Lite:5〜10時間
HTML/CSSトレーニング40時間ほど2週間
Bootstrapトレーニング40時間ほど2週間
GitHubトレーニング40時間ほど2週間
Photoshopトレーニング40時間ほど2週間
エンジニア転職保証コース300時間ほど16週間

【複数セットコース別学習目安時間】

コース名学習時間の目安(合計)学習時間の目安(1週間)
フロントエンド副業セットコース400時間ほど16週間:前半30~40時間/後半20時間
20週間:前半20〜25時間/後半20時間
24週間:前半14〜18時間/後半20時間
Webデザインフリーランスセット480時間ほど24週間:20〜25時間
Ruby on Rails+フロントエンドセット
PHP/Laravel+フロントエンドセット
Webデザイン+WordPressセット
Webデザイン+Webマーケティングセット
WordPress+Webマーケティングセット
iPhoneアプリ+Androidアプリセット
Unity+iPhoneアプリセット
Unity+Androidアプリセット
UI/UXデザイン+iPhoneアプリセット
300時間ほど12週間:27〜35時間
16週間:20〜25時間
24週間:13〜15時間
Python+AIセット
Python+データサイエンスセット
300時間ほど8週間:40〜50時間
12週間:27〜35時間
16週間:20〜25時間
24週間:13〜15時間
Ruby on Rails+フロントエンド+Webデザインセット
300時間ほど
300時間ほど24週間:18〜20時間
PHP+フロントエンド+Webデザインセット
iPhoneアプリ+Androidアプリ+UI/UXセット
400時間ほど24週間:18〜20時間 
※あくまで目安時間となります。現在の理解度のレベルや進歩スピードなどにより必要な確保時間は異なります。

カリキュラムを期間内に終えるために必要な学習目安時間は必ず確保しましょう。

受講生の体験談

目安時間はあくまで“目安”。

上でもお伝えしたように、“持っているスキルや理解度のレベル、進歩スピード”などにより学習に必要な確保時間は人それぞれ異なります。

受講生の体験談の中には、目安時間どおりに進めるのが難しいといった声が一部ですが見受けられました。

以下、受講生の一部の声を抜粋してみましたのプラン選びの参考にしてください。

https://twitter.com/swallow_zero/status/1621459772041232389
https://twitter.com/despair_ya12/status/1065271573337145345

プログラミング学習はカリキュラムが進むにつれ学習内容も徐々に難しくなっていきます。
“想像より時間を要してしまった”というケースもあることを想定し、余裕をもった期間設定ができると良いでしょう。

早期申し込み「先割」を活用して予習を行う

事前対策

✔ 早期申し込みを利用して受講開始日前から事前学習を行う。

受講期間内に学習カリキュラムを終わらせるための対策として、「早期申し込み」を活用する方法があります。

画像引用元: はじめての副業コース より(※2023年6月時点)

先割特典:「受講料5%オフ」

受講開始日から4週間以上前に申し込みした場合、“先割”が適用となります。

【活用ポイント】
✔ 先割は入金完了後からカリキュラムの即時閲覧が可能となる
✔ 受講開始の7日前からチャットサポートの利用が可能となる

これにより受講開始日前から事前予習に取り組むことができます

予習することでスムーズに学習を進行することができるので、先割を利用して、“お得に早く”スタートが切れると良いですね。

早めに入金を行うことで、その分前倒しでより早く学習を開始できます。

先割はまさに“得の多い特典”ですが、以下のプランには適用できませんので注意が必要です。

※4週間・8週間プランは先割の対象外(12週間以上のプランに適用)

※はじめての副業コース12週間Liteプランは先割の対象外。

“4週間以上も前からスケジュールなんて立てられない”、“先割適用対象外のプランが希望”という方は、先割でなくとも予定している受講開始前よりできるだけ早く申し込みをし、すぐ入金手続きを行うよう心掛けましょう。

入金後すぐにカリキュラムを閲覧できるようになり、チャットサポートも事前に開始することができます。

受講開始日に向けて少しでも長く予習ができるよう、早め早めのスケジュール調整が重要です。

画像引用元: はじめての副業コース より(※2023年6月時点)
関連記事

プラン選びに迷っているなら無料体験を試すのが有効

プラン選びは慎重に決めたいですよね。

はっきり申して、“その迷っている時間が非常にもったいない”

プラン選択で迷っているならまずは無料体験内の「無料メンター相談」を活用しましょう。

プロの講師に相談することで自分にとって最適なプランが見えてきますよ。

無料なので気軽に受けられますし、無理な勧誘などもないので、迷うくらいならさくっと相談してスッキリさせられると良いですね。

『テックアカデミー』お申し込み・ご相談はこちらから

「無料メンター相談」&「無料体験」受付中。

関連記事

まとめ

今回は「終わらなかった場合の対処法」や「終わらせる為の事前対策」についてまとめてみました。

本記事のまとめ

・受講期間終了後も教材や課題レビューが閲覧できるので自己学習が継続できる。
・メンタリング追加サポート「4週間75,900円~」期間延長が可能。
・「エンジニア転職保証コース」期間延長はできても保証期間は延長不可。
・事前対策として、最低でも学習目安時間を確保できるプランを選択する。
・事前対策として、「先割」など早期申し込みを活用して事前学習を始める。
・迷いがあるなら、まずは無料体験、無料メンター相談を活用して事前に解消することが大事。

受講期間内にカリキュラムを達成できなかった場合でも学習を継続できる方法はあります。

始める前は不安や悩みもありますが、やってみなければ先のことはわかりませんよね。

プログラミングやデザインを学びたい。副業をはじめたい。でも、、「忙しいから自分には無理」、「落ち着いたら考えよう」ではなく、“きっかけ”を作るためにもまずは無料相談を活用して一歩を踏み出せると良いですね。

【テックアカデミー公式ホームページ】

「無料メンター相談」&「無料体験」受付中